ゴスロリ・クラロリ・甘ロリの違いとは?特徴・雰囲気・おすすめコーデを徹底解説

ゴスロリ・クラロリ・甘ロリの違いとは?特徴・雰囲気・おすすめコーデを徹底解説

ブログに戻る

ロリータファッションには多くのジャンルがありますが、その中でも特に人気なのが ゴスロリ(ゴシックロリータ)・クラロリ(クラシカルロリータ)・甘ロリ(スウィートロリータ)
同じ「ロリータ服」でも、選ぶ色やデザインで雰囲気は大きく変わります。

この記事では、ゴスロリ・クラロリ・甘ロリの違いをわかりやすく解説し、それぞれの魅力やおすすめコーデをご紹介します。


ゴスロリとは?特徴と魅力

【2点セット】夕闇とお嬢様の秘密ジャンパースカート

ゴスロリは、ゴシックな要素を取り入れた荘厳で幻想的なロリータスタイル。

  • カラー:黒・白・ボルドー・パープルなど濃色中心
  • デザイン:レースやフリルを取り入れつつ重厚感のある雰囲気
  • モチーフ:クロス、バラ、ビクトリアン調装飾
  • 雰囲気:ミステリアスで存在感がある。写真映えも抜群。

 

クラロリとは?特徴と魅力

黒猫と魔法使いのワンピース

クラロリは、クラシカルな要素を強調した大人っぽいロリータスタイル。

  • カラー:ネイビー・ブラウン・ボルドー・グレーなど落ち着いた色味
  • デザイン:フリルやリボンを控えめにし、シンプルなシルエット
  • モチーフ:チェック柄、花柄、アンティーク調小物
  • 雰囲気:上品で落ち着いた大人可愛い印象。普段使いもしやすい。

 

甘ロリとは?特徴と魅力

【2点セット】奇跡の実りとジャンパースカート

甘ロリは、スウィートで夢かわいい要素を前面に出したロリータスタイル。

  • カラー:ピンク・ホワイト・サックス・ラベンダーなど淡色中心
  • デザイン:リボン・フリル・レースをふんだんに使った華やかさ
  • モチーフ:ハート、スイーツ、ぬいぐるみ、花柄など
  • 雰囲気:メルヘンで可憐、プリンセスのような雰囲気。初心者にも人気。


ゴスロリ・クラロリ・甘ロリの違いまとめ

比較
ポイント

ゴスロリ

クラロリ

甘ロリ

色味

黒・ボルドー・濃色

ネイビー・ブラウン・ベージュ

ピンク・ホワイト・淡色

雰囲気

荘厳・幻想的・ミステリアス

上品・落ち着き・大人可愛い

可愛らしい・夢かわいい・メルヘン

小物

クロス・バラ・重厚アクセ

アンティーク小物・シンプル

リボン・スイーツ・ぬいぐるみ

対象シーン

特別なイベントや撮影

カフェ・美術館・街歩き

テーマパーク・お茶会・推し活


初心者さんにおすすめの選び方

存在感や華やかさを楽しみたい人→ ゴスロリ

落ち着いた大人っぽさを重視したい人→ クラロリ

とにかく可愛さを楽しみたい人→ 甘ロリ

迷ったら シンプルなジャンパースカート を選び、ブラウスや小物でゴスロリ寄り・クラロリ寄り・甘ロリ寄りに調整するのがおすすめです。

 

テイスト別おすすめアイテム

ゴスロリ

夜明けのお医者さんワンピース

  • 黒レースジャンパースカート
  • ボルドーワンピース
  • クロスモチーフアクセ+黒リボンヘッドドレス

 

クラロリ

【6点セット】あなたに向けた隠し事コーデセット(全2色)

  • ネイビーチェックワンピース
  • ボルドークラシカルジャンパースカート
  • アンティーク調バッグ+小さめレースカチューシャ

 

甘ロリ

お菓子の国のうさぎと踊るジャンパースカート

  • ピンクフリルワンピース
  • サックスブルーのジャンパースカート
  • 大リボンカチューシャ+レースソックス

 

テイスト別おすすめ着用シーン

  • ゴスロリ:ハロウィンや舞台観劇、撮影イベント
  • クラロリ:カフェ巡り、美術館、落ち着いたお出かけ
  • 甘ロリ:テーマパーク、推し活イベント、誕生日フォト


まとめ

ゴスロリ・クラロリ・甘ロリは、同じロリータファッションでも印象が大きく異なる3つの代表的スタイル。
荘厳でドラマチックなゴスロリ、上品で落ち着いたクラロリ、可愛く夢かわいい甘ロリ
自分の好みや着たいシーンに合わせて選ぶのがポイントです。

初心者さんはシンプルなアイテムから挑戦し、小物や色味で雰囲気を変えて楽しんでみましょう。

あなたの”いちばん可愛い”を引き出す
🎀ロリータ専門通販ショップRaffiné🎀

Raffinéは、
「誰もがおとぎ話の主人公になれる」
ロリータファッション専門通販サイトです。

幼い頃に憧れた、フリルやリボンたっぷりの可愛いお洋服。

そのときめきをまとって、おとぎ話の主人公になってみませんか?

大人になった"今"だからこそ、
生涯記憶に残る、特別な体験を。