クラロリと甘ロリの違いとは?特徴・雰囲気・おすすめコーデを徹底解説

クラロリと甘ロリの違いとは?特徴・雰囲気・おすすめコーデを徹底解説

ブログに戻る

ロリータファッションの代表的なスタイルである「クラロリ(クラシカルロリータ)」と「甘ロリ(スウィートロリータ)」。
同じロリータでも、選ぶ色やデザインによって大きく印象が変わります。落ち着いた大人可愛いクラロリと、夢かわいい甘ロリ。

「どちらが自分に合っているの?」と迷う方のために、この記事では クラロリと甘ロリの違い・特徴・おすすめコーデ を詳しく解説します。

 

クラロリとは?特徴と魅力

館の灯火と夕暮れワンピース

クラロリは、クラシカルな雰囲気を強調した落ち着きのあるロリータスタイル。大人っぽさを残しつつ、上品に着られるのが魅力です。

  • カラー:ネイビー、ブラウン、ボルドー、ベージュなどシックな色味
  • デザイン:フリルやリボンを控えめにし、シンプルでクラシカルなシルエット
  • モチーフ:チェック柄、花柄、アンティーク調の小物など
  • 雰囲気:上品で大人っぽい印象。落ち着いたシーンでも馴染む。

コーデ例:ネイビーチェックワンピース+小ぶりのレースカチューシャ+クラシカルバッグ


クラロリおすすめコーデ

【6点セット】あなたに向けた隠し事コーデセット(全2色)

  • ボルドーワンピース+小ぶりレースカチューシャ
  • グレーチェック柄ジャンパースカート+ケープ
  • パニエ控えめで自然な広がりを意識


甘ロリとは?特徴と魅力

夢の中で出会ったお人形さんジャンパースカート(全2色)

甘ロリは、スウィートな可愛さを追求したロリータスタイル。とにかく「かわいい」にこだわりたい人に人気です。

  • カラー:ピンク、ホワイト、サックスブルー、ラベンダーなど淡い色味
  • デザイン:リボン・フリル・レースをふんだんに使った華やかなデザイン
  • モチーフ:スイーツ、ハート、花柄、ぬいぐるみなどキュートなモチーフ
  • 雰囲気:プリンセスのようなメルヘン感。夢かわいい印象で写真映え抜群。

コーデ例:ピンクフリルワンピース+ホワイトブラウス+リボンヘッドドレス

 

甘ロリおすすめコーデ

【2点セット】奇跡の実りとジャンパースカート

  • ベビーピンクのレースワンピース+ハートモチーフネックレス
  • さくらんご柄ジャンパースカート+白ブラウスの王道コーデ
  • 白タイツ+リボン付きシューズでとことん甘く仕上げて


クラロリと甘ロリの違いまとめ

比較
ポイント

クラロリ

甘ロリ

色味

ネイビー・ブラウン・ベージュなど落ち着いたカラー

ピンク・ホワイト・サックスなど淡色・可愛い系カラー

雰囲気

大人っぽくクラシカル・上品

プリンセスのように甘く夢かわいい

小物

アンティーク調アクセ、シンプルバッグ

リボン、ぬいぐるみ、スイーツモチーフ

対象シーン

カフェ、美術館、街歩きなど落ち着いたお出かけ

テーマパーク、推し活、誕生日フォトなど映えシーン


初心者におすすめの選び方

落ち着いた雰囲気で大人っぽく着たい人
→ クラロリがおすすめ。ネイビーやブラウンのワンピースが安心。

可愛さ重視で夢かわいい雰囲気を楽しみたい人
→ 甘ロリがおすすめ。ピンクやホワイトのフリルワンピースが定番。

迷ったときは シンプルなジャンパースカート を選び、ブラウスや小物でクラロリ寄り・甘ロリ寄りに調整するのも◎


クラロリ・甘ロリを楽しむシーン

華やぐ香りの魅せる夢ワンピース

  • クラロリ:美術館、カフェ、街歩き、落ち着いたデートにぴったり
  • 甘ロリ:テーマパーク、お茶会、バースデーフォト、推し活イベントに最適


まとめ

子猫と三時のおやつワンピース

クラロリと甘ロリは、どちらもロリータファッションの魅力的なスタイルですが、雰囲気や色使いによって印象が大きく異なります。
落ち着きと上品さを楽しみたいならクラロリ、可愛さと夢かわいさを楽しみたいなら甘ロリ を選ぶのがおすすめです。

初心者さんはまずシンプルなアイテムを1着選び、小物で雰囲気を調整しながら挑戦すると無理なくスタートできます。

あなたの”いちばん可愛い”を引き出す
🎀ロリータ専門通販ショップRaffiné🎀

Raffinéは、
「誰もがおとぎ話の主人公になれる」
ロリータファッション専門通販サイトです。

幼い頃に憧れた、フリルやリボンたっぷりの可愛いお洋服。

そのときめきをまとって、おとぎ話の主人公になってみませんか?

大人になった"今"だからこそ、
生涯記憶に残る、特別な体験を。